


みたね鯉川地区交流センター運営委員会は平成22年6月発足しました。そして、橋本五郎文庫を交流センターの核にして、地域の住民交流の場にしようとの計画であったこと、また、2万冊の本が町に対して寄贈する形となったため、対外的には橋本五郎文庫運営委員会を併記した形にしています。
| 顧問 | 橋本五郎 | 
|---|---|
| 会長 | 近藤 實 | 
| 副会長 | 田中国光 | 
| 委員 | 伊藤邦雄 | 
| 委員 | 小山俊一 | 
| 委員 | 三浦秀隆 | 
| 委員 | 近藤昌子 | 
| 委員 (事務局長) | 小玉幹夫 | 
| 委員 (事務局次長) | 宮田勝良 | 

| 内訳 | 社会科学(社会・法律・政治・経済・歴史) | 30% | 
|---|---|---|
| 文学(日本文学・外国文学) | 35% | |
| 宗教・哲学 | 10% | |
| 幼児・少年向け書籍 | 10% | |
| その他 | 15% | 
 
			
			
		寄贈された絵画・写真等多数掲額しております。
※4万冊を超え、寄贈本の受付けはできなくなっております。何卒ご理解下さるようお願い致します。
※交流センターとして文庫はもちろん旧小学校の施設全体を利用することが本来の目的ですので、利用の要望がありましたらいつでもご連絡下さい。

施設の看板は3ヶ所にあるが、前総理大臣中曽根康弘氏の直筆である。
